出典元:アーバン ライフ メトロ
2020年10月27日(火)、練馬区上石神井の石神井公園団地で「団地お別れイベント」が開催されました。
【画像】解体される「給水塔」と、団地お別れイベント
今回のセレモニーは昨今の新型コロナウイルスの感染拡大に配慮して、少人数でささやかに挙行されることになりました。しかし、テレビ会議システムZoomを使って、その様子はオンラインで生中継されています。
「団地お別れイベント」では、管理組合の岡崎登理事長や、マンション建替組合の黒河内剛理事長もステージに登壇。長らく団地住民として過ごしてきたふたりのトークセッションが行われました。
岡崎理事長も黒河内理事長も団地が完工した1967(昭和42)年に入居し、2020年まで居住していました。両理事長は、石神井公園団地の生き字引ともいえる存在です。
それだけに募る思いはたくさんあり、短いトークセッションの時間でこれまでの団地ライフを語り尽くすことはできるはずもありませんが、力強く「3年後に戻ってきます」と宣言しています。
また、会場に設置された大型モニターには、録画収録された居住者の思い出話も流れました。
今回、お別れイベントを実施した石神井公園団地は、九つの住棟が配置されています。
その中心部には給水塔が立っていました。つつがなくセレモニーが進行した後、団地のシンボルでもあった給水塔を重機で解体する様子も披露されています。